こんにちは、広報のはやっちゃんです。
先日、営業の藤岡と京橋のQUINTBRIDGEで開催された「XR Kaigi Hub in 大阪」に行ってきました。
XR界隈ではお馴染みのMoguraさん主催「XR Kaigi」の姉妹イベントとして、万博を控えた関西で開催されることになったそうです。
JRが計画運休するくらいの大雨でしたが…イベントは大盛況!展示会以外で関西開催のオフラインXRイベントは珍しいからでしょうか。
全部で20弱のブースがありましたが、特に印象的だったブース「HTC VIVE」「SECOND HEART」についてご紹介します。
…とここで痛恨のミス。HTC VIVEのトラッカー体験めちゃめちゃ面白かったんですが写真を撮り忘れました😢
文章では伝わりづらいのですが、手足につけるトラッカーの精度がとにかく高いです。例えば、バーチャル空間でサッカーなどのスポーツをするときにリアルと変わらないくらいの体験ができます。
自分の今いる位置や足首の動きも正確で、ボールを蹴る際に足の甲で蹴るのと足の側面で蹴るという違いも再現できるといったものです。
宇宙飛行士の筋力低下などを目的としたフィットネス用に、国際宇宙ステーション(ISS)に唯一持ち込まれたVRヘッドセットとしても有名なHTC VIVE。
参考:プレスリリース
トラッキング機能については時々弊社もお問い合わせいただくことがあるので、これからも注目していきたいです!
もうひとつご紹介したいのが、SECOND HEARTのブースで紹介されていたVR患者教育です。
糖尿病に罹って足が壊死していく様子を疑似体験するという内容なのですが…それだけ聞くとかなり怖いですよね💦
ただ、教育コンテンツというところがポイント。恐怖を与えて終わりではなく、放置する怖さを知ったうえで今から何ができるかを考えることができる構成になっていました。
糖尿病に限らず、虫歯など身近なものからがんのような命に関わる病気まで、日頃つい見過ごしてしまっている体の変化に向き合うきっかけになりそうです。
かなり衝撃的な内容ですが、それがリアルで起こってしまう前に疑似体験できるのはいいですね。
他にも魅力的なブースはありましたが、来場者も多く待ち列ができていて断念したところもちらほら…。
XR界隈はモノ(ハードウェア)があるということもあり、興味のある学生さんが就活や研究目的でも来場されていました。
私たちも引き続き最新情報をチェックしていきたいと思います!ではまた。