Blogブログ

入社2ヶ月目エンジニアから見たHLC

初めまして

24卒新入社員の飯塚 輝(イイヅカ テル)です。


自己紹介

まずは自己紹介から始めます!

京都生まれ京都育ちの22年。京都での経験をもとに、皆さんに重要なアドバイスがあります。

京都には嵐山、清水寺、金閣寺などの観光名所が盛りだくさん。「全部回りたい!」と思うあなた、ちょっと落ち着いて!

無理です!!本当に無謀です!!絶対やめてください!!

例えば、嵐山から清水寺まで歩くと2時間、清水寺から金閣寺も歩いて2時間。これが現実です。遠いでしょ?

それでも「チャレンジしたい!」という猛者がいたら、ぜひ一日に何箇所回れるか試してみてください。成功したらぜひ報告をお待ちしています!

さて、京都トークはこのくらいにして、新入社員の私から見た会社についてご紹介します。


福利厚生

次に、会社の福利厚生についてご紹介します。

オフィスには冷蔵庫があって、中身はレッドブル、モンスター、水、お茶、さらには豆乳や甘酒まで!「これで社員を元気にしよう」という会社の愛を感じますね。

しかもこれらの飲み物はすべて無料で飲み放題!おかげで一日中エナジードリンクを飲んでピョンピョン跳ねてます(もちろん仕事もしてますよ)。

さらに、旅行しながら仕事ができるワーケーション制度や、「癒し手当」もあります。私はこの手当を使ってサウナやフェス、ライブに行きまくっています!


入社式

この写真、何をしているか分かりますか?そうです、お寿司を握っています!

まさかの入社式でお寿司を握るというサプライズ。最初は「え、今からお寿司握るの?」とびっくりしましたが、意外と楽しくて美味しかったです。他にも、屋上でBBQをしたり、蕎麦打ちをしたりという話も聞きました。なんだこの会社!?次はどんなサプライズが待っているのかワクワクします。


業務紹介

私が入社したHappyLifeCreators株式会社(略してHLC)は、XRやウェアラブルデバイスを強みとしたシステム開発やアプリ開発を行う会社です。

ちなみに、私は4年間専門学校でAIについて学んできました。「ん?入る会社間違ってる?」と思いますよね?でも、間違ってないんです!

「XRに強みがあるこの会社にAIを取り入れたら、すごい化学反応が起きるのでは?」そんな期待を胸にこの会社に入社しました。実際、入社初日からAIを使った業務に携わっています。

挑戦したいという気持ちに応えてくれる社長と、同じ気持ちを持つ先輩方のおかげで、このような経験ができています。


環境設備

「HLCのオフィスに一歩足を踏み入れると、まるでまるでテクノロジーの展示会に来たような気分になります。まず目に飛び込んでくるのは、ひと際目立つ緑の椅子。何だろう?座っていいのかな?と思いつつ恐る恐る近づいてみると、なんとVR体験ができるスペシャルシートなんです!

試しにVRゴーグルをつけてみると、目の前に広がるのは驚きのジェットコースター体験やF1レースの世界!思わず『うわー!』と叫んでしまうほどの臨場感に、夢中になってしまいました。

その他にも、至るところに開発に使うアイテムが盛りだくさん。最新の開発ツールやガジェットがズラリ。中には「え、これ何に使うの?」という謎のアイテムもあって、ちょっとした宝探し気分が味わえます。

さらに、オフィスには快適なリフレッシュスペースもあります。ソファに座りながら、疲れた体を癒しつつ、頭の中では次のプロジェクトのアイデアを練ることができるので、一石二鳥です。


研修制度

もう一つ驚いたのが研修制度。

私の年は、外部のマナー講師から1日マナーについて教わる研修が2回のみ。
「え、研修少ない?」と思いますよね?でも、がっかりするのはまだ早いです!

実は、内定が決まってから入社するまでの間に、週1〜2回で内定者に対して行うインターンがあるんです。

私は、4年次の前半はWebアプリの開発、後半はAIアプリの研究開発を行いました。あなたの得意な技術や興味のある技術を存分に生かせます。

実務を経験できるので、「入社してからどんな仕事をするんだろう?」と不安だった私も、入社前からしっかりとイメージできました。しかもこのインターン、アルバイト扱いなので、お給料も出ます!


最後に

この会社に興味を持ってこのブログを見てくださっているあなた、ぜひ自分の技術で一緒にHLCで活躍しましょう!

まだ興味を持ってどんな会社なんだろうと思っている方も、このブログがHLCを知るきっかけになれば幸いです。

これからもよろしくお願いします!

飯塚

執筆者

飯塚