Blogブログ

しまね暮らしマルシェにサポーターとして参加しました!

こんにちは!

最近1歳の息子がママと呼んでくれるようになって天にも昇る気持ちのはやっちゃんです。

先日、グランフロント大阪で開催された『しまね移住フェア&しまね暮らしマルシェ』にサポートスタッフとして参加してきました!

昨年度東京で初開催し好評を博した『しまね暮らしマルシェ』と、移住相談イベント『しまね移住フェア』を合体した島根県史上最大スケールのビッグイベントで、島根県民総勢200名が関西に集結し特産品や飲食物の販売、体験や伝統文化をPRするというものです。

島根には一度も行ったことがなく縁もゆかりもない私ですが、弊社が今年5月に出雲ラボを開設したご縁で島根を盛り上げるお手伝いがしたいと藤岡とサポーターを名乗り出たという経緯です。

当日、私は会場に来られた方へご当地ドリンクをふるまっておもてなしする係、藤岡は島根の特産品を販売する係として1階の会場に配属!

ミッションはとにもかくにも“島根の魅力を知っていただくこと”

同時開催の地下2階会場でも石見神楽やしまねっこパフォーマンスなど面白い企画が盛りだくさんなので、足を運んでいただけるようひたすら下りエスカレーターをご案内するという、エレベーターガールならぬエスカレーター主婦として奔走しました。

藤岡はHLCでの仕事ぶりにも表れていますが、根が真面目でちゃんとやる性格なので開始からしばらくしたら商品のレイアウトを任せてもらえるくらいになってましたw

当日会場でお仕事を教えてくださるしまっちサポーターの方々がとても親切で「スタッフの方も純粋にイベントを楽しんでもらえたら」というお言葉に甘えて、時々着ていた法被を脱いで来場者としてイベントを楽しませていただきました。

お昼はもちろんご当地フード!猪肉のフランクフルトとサバドッグをいただきました🍖🐟

牛豚鳥以外だとワニとシカは食べたことがありましたが、猪肉は今回が初めて。全然クセがなくてめっちゃおいしかったです🐗

ブームは過ぎ去ってから乗る方なので今さらジビエにハマるかもしれません。

ブースでお話を聞いたところ、元管理栄養士の女性が自ら狩猟免許を取得して猪肉のサブスクを展開されているようです。かっこよすぎ…!

気になる方はぜひ猪肉のサブスク、チェックしてみてください↓

【FeMEETS(フェミーツ)】
https://note.com/200yen_moriwaki/

1階のステージではジロー今村さんによるパフォーマンスも見られました!東京から島根に移住されて松江観光大使も務められているそうです。

お見事です👏👏👏

「魂の肉体表現者」と名乗られているとおり、パフォーマンスされていないときも目立つくらい肉体が美しかったです。

藤岡も椅子を使ったパフォーマンスができるようになりたいと言ってた気がするので、キャスター付きオフィスチェアでチャレンジしてもらいたいと思います(難易度SSS)

あっという間にお開きの時間となり、最後に藤岡が店番をしていたお土産屋さんで出雲くんせい玉ねぎドレッシングを購入しました!

島根出身という来場者の方から勧めていただいたお墨付きですが…

いやなんで5本買わんかってん…orz

カツオとセットで販売したほうがいいくらい絶妙にマッチしていておいしかったです😋✨

昨年は荒天のなか屋外開催で大変だったとのこと…。今回は屋内でしたがずっと雨予報でどうなるかな~と思いましたが、開催時間中は雨も降らず沢山の方にお越しいただけてよかったです。

微力ではありますが、今後も島根を盛り上げるお手伝いが出来たらと思います。

それではまた!

林

執筆者

Public Relations