総務の森井です!
今回、会社の福利厚生であるワーケーション制度を使って名古屋へ行ってきました。
いきなり、ジブリパークの写真、てことはジブリパークのチケット当たったんか!と思われると思いますが、ジブリパークは行ってません。(予約取れたら行ってみたい!!!)
名古屋の地下鉄にジブリパークの壁一面の広告があって可愛かったので・・・しかも、すごい混んでて人混みで急いで撮ったので、写真下手くそか、になってますよね、すみません。
今回の目的は、名古屋市中区金山にある日本特殊陶業市民会館(以下、日特)で行われた
私の推しの全国ツアーに参戦してまいりました!
著作権の関係でツアーポスターなどご紹介できず無念でございます・・・
きよめ餅と熱田神宮とうなぎ
本来の目的である公演は15:30~と時間があったので、ひとまず、お昼ご飯はぜったいひつまぶしを食べる!と決めていたため、熱田神宮のすぐ近くにあるあつた「あつた蓬莱軒 神宮店」へ。
10年ほど前のGWに伺った時は、4時間待ちというトラウマがあったため、予約開始時刻の10:30に着く予定が、乗り換えに手間取ってしまい、到着が11時になってしまいました。
この時点で、もう2時間半待ち。。。
予約時間まで、お腹が持ちそうになかったので、神宮前駅にある「きよめ餅総本家」さんできよめ餅をいただきました。
皮は羽二重餅に中身は、あんこ・きなこ・抹茶・栗などいろいろ種類があり、美味しかったです。
食べてしゃべってもまだまだ予約時間まで時間があったので、熱田神宮へお参りに。
ちょうど七五三シーズンで、小さい子がいっぱいいて可愛かった。
神宮内をうろうろしている鶏です。
みんな写真を撮っていたので、もしかすると待ち受けにすると幸せになる、みたいな感じなのかな、と思い写真を撮りました。
そんなこんなでようやくひつまぶしの時間に!
お待たせしました。
わたしは、ひつまぶしを食べると、この後の公演でいい感じに眠くなること120%だと思ったので、ご飯の量が少ないこちらの、うまき定食にしました。美味しかったです!
日特へ
こちらが、日特でございます。
私が行く公演とは別に、違うホールで、某アイドルグループのライブもあったようで、日特周りの女性密集率がえらいことになっておりました。
みんな、開演前のワクワク感でこの辺りの気温もだいぶ上がっていたように感じました。
ただ、公演前、休憩時間の両方、女子トイレの列が半端なくて、30分並んだけど結局間に合わなくてトイレ行けなかったとか、とにかくトイレの強烈な思い出が残っております。
公演は、本当に素晴らしかったです!
毎度のことですが、体内から何かわからない物質が出て、多幸感MAXになるので、オタク友達が言ってましたが、推し活は医療費の節約にもなると思えば金も惜しくない、と言う言葉はあながち間違いではないと思いました。
(公演終わりにライトアップされていた、日特のイルミネーション)
最後に、こちら。宿泊したホテルの部屋にあったんですが、なんだと思いますか?
答えは、リモコン入れでした!
えらい大層やな!と、多幸感MAXだったのでこれも幸せな気持ちになりました。
ワーケーションに行って、本当に気分一心。
生まれ変わった森井として、またお仕事がんばります!!