こんにちは、広報の林です。
昨年度、蕎麦打ちやいちご狩りをする入社式を開催してちょっとだけ世間をざわつかせた当社ですが、今年もなんと新卒社員が1名入社してくれました🎉
いや~2年連続。感無量ですね。もちろん今年もはりきって入社式を開催したのでその時の様子をご紹介したいと思います!
まずは今年入社してくれた新卒社員、習田(しゅった)さんの紹介から。
神戸出身のスレンダー女子。体感としては、私のへそ辺りに脚の付け根があったような。
習田さんがITに興味をもったきっかけは、SAOことソードアートオンラインだったそう。学内展示ではプレイ待ちの列ができるほどクオリティの高いゲームも制作されましたが「ゲームは趣味で十分、仕事では課題解決がしたい!」とHLCに興味をもってくれた逸材です。
そんな習田さんをおもてなししたい!ということで、今年の入社式はなんとフレンチのお店を貸し切ってしまいました。テキストで見るとなんてバブリーな。
というわけで、今回お世話になったのがこちら!大阪府茨木市にある「ラ ロジエ」さんです。
住宅街の一角にある隠れ家的なお店ですが、上品なのに敷居が高すぎないと言いますか。
総務森井お手製の入社式のしおりを添えて。社員のプロフィールや式次第が載っていて、後からでも見返せるのがありがたいですね。
今年もやってきました。社長から新入社員への言葉。もちろん(?)カンペあり。
去年もね、同じようなことがありまして。挨拶直前までパソコンとにらめっこする社長を見て「きっと内容を頭に叩き込んでいるんだろうな」と思っていたら、カンペ見たまま話し出して腰抜かしそうになりましたよね。
そう、こんな感じで。今年も安心と信頼のカンペありで臨んだ社長。今年は「謙虚と遠慮の違い」についてのお話しでした。写真からは確実に伝わらないと思いますが、考えさせられるお話でした。
習田さんの自己紹介も無事に済んだら、みんなでワイワイ美味しいフレンチをいただきました!
なんということでしょう。匠の手にかかれば食材がこんなにもお洒落に。
味もさることながら見た目も美しく大満足でした。
みんなフレンチに慣れていないあまり、出された料理をどう食べたらいいのか探り合い。「これって食べ方…合ってますかね?」という目線が飛び交ってましたw
そんななか習田さんはというと…
楽しそう!よかった!
洒落た店あるあるの大きめのスープ皿を見て「うちの洗面器よりでかい」とか思ってる先輩社員を踏み台にしてそのまま見えないところまで突っ走っておくれ!そんな気持ちでした。
その後はマスク会食を守りつつ、自己紹介やらみんなでワイワイ♪
そっか、信尾さんもう先輩社員になるのか。1年って早いな~。
そして習田さんからの決意表明。学生の頃とは違って責任もあると思いますが、伸び伸びと自分らしく頑張ってもらいたいですね。入社おめでとうございます!
最後に入社記念品として、社員の顔プリント入りマカロンをプレゼントしました🎁
「マカロンやフィナンシェをたらふく食べたい」という習田さんのリクエストにお応えしましたが…いまだかつてこんなに食べるのを躊躇するプレゼントがあったでしょうか。このふざけないわけにはいかない精神がHLCなんですよ。
一応裏設定もありまして。進撃の巨人みたいに、先輩社員を食べることでその能力を継承してもらおうというあれです。
最初は12個とも社長の顔にしようとしていたのですが「社長の顔入りマカロン誰が嬉しいねん」と社長本人からNGが出まして、不本意ながら社員全員の顔になりました。
もうお気づきかもしれませんが、顔マカロン自体は止めない姿勢、さすがHLCの代表ですよね。
社員たちは習田さんがまず初めに誰を食べるのかで大盛り上がり。後日聞いたら、忖度してくれたのか「誰かまでは覚えてないですが、黄色だった気が!」と。
タグをつけるなら「#新入社員に気遣わすな」ですよね。ほんとにもう…おふざけが過ぎるんだから先輩たちは。
まだまだこんなもんじゃ終わりません。次の会場へと移動。
食べた後は体動かそうぜ!と、IT企業とは思えない暑苦しいことを誰が言い出したのか知りませんがVS PARKにやってまいりました。ちなみに、弊社のお取引先様が運営されていて、営業の藤岡は常連とのこと笑
全員おそろいのオレンジパーカーに着替えて、忖度一切なしのガチンコ勝負!
40代後半男性の全力疾走
社長と開発部マネージャー梶原の手押し相撲?対決
VR系スポーツ「HADO」
リハビリ?と二度見した大谷軍曹の足つぼPK
先輩と新入社員のバスケットボール。アオハルかよ。
ちくっしー&信尾のほのぼのポージング
童心に帰りすぎたアラサー社員たち
…とまぁ当初予約していた2時間を延長して3時間たっぷり楽しませていただきました!
最後に全員で記念撮影!
先輩社員とも打ち解けて欲しい、ということであえてのアクティブ系入社式を開いてみたお話でした。
習田さんの笑顔も見られたので一安心です。私は果たして何番目に習田さんの胃袋へと収まったのか気になるところです。
来年も入社式できますように!